ケアマネ募集|坂東市|ケアプランセンターR&S
【介護支援専門員 給与例】
■ 入職時/介護支援専門員給与 入職時給与
| 項目 | 金額 |
| 基本給 | 190,000円 |
| 職務給 | 0円~30,000円 |
| 職務給(資格手当) | 4,0000円(主任介護支援専門員+15,000円) |
| 自社連携手当 | 0円~50,000円 還元 |
| 加算手当 | 取得した加算の50%程度を還元 |
| 月給合計 | 23,0000円+手当 |
| 入職して1-3年(実例) | 24,000円~350,000円程度(意欲的な方はさらに昇給も可能です) |
■ 介護支援専門員の働き方支援_フレックスタイム制度/AI/クラウド管理
フレックスタイム制度導入
- 入職して最短で3カ月(実績)通常は6~12カ月 一定プラン数を超え、許可を得た方は一カ月間の労働時間を自己管理して頂きます。勤務時間を自分で決める事で柔軟な働き方が可能です。
AI活用/クラウド管理
- AIを活用し支援経過を転記不要で請求ソフトに自動入力 等の取り組みを2025年12月より開始
- 利用者情報をクラウドで管理し、ファイル情報を電子化する事で介護支援専門員がファイリングする時間を短縮
- 実績データ連携、提供表一括送付等を活用する事で時間を短縮します。
直行直帰 在宅勤務
- フレックスタイム制度同様に一定プラン数を許可された方は柔軟な働き方が出来ます。
- プリンター等も貸与されます。
- 週に1回は必ず会議に参加して頂きます。
- 月間管理表を管理者に提出する事でタイムマネジメントに役立てて頂きます。
■ 福利厚生
介護支援専門員の研修に関わる更新費用を会社負担します。
- 更新研修に関わる費用を会社で負担します。(一定条件あり)
クラウド管理、AI活用が今後、一番大切になると信じています。
- 介護支援専門員は「人」と「人」を結びつける仕事でありAIに置き換わる事は絶対起きませんが、逆に言えば「人」にしか出来ない事に時間を使うべきで、「記録」「プラン作成」「送付」等における一連の行為をAIに任せて時間が作れるような体制を会社として目指しています。
■ お互いを尊重し認め合えるような評価制度
【ステップ1】基本業務習得による昇給
業務の基本を習得された方には、基本給に**+10,000円**を上乗せします。介護支援専門員としての業務だけでなく、業務管理表を通してタイムマネジメント等をして頂きます。
- 習得目安期間: 6ヶ月〜12ヶ月
評価期間は毎年5月
【ステップ2】ケアプラン数を評価します
ケアプラン31件から5,000円 ケアプラン数40件から10,000円の手当がつきます。
【ステップ3】加算取得を評価します
- 取得した加算の50%程度を還元します。
- 利用者様の支援を形として還元します。
- 例)初回訪問_1250円還元
- 例2)情報提供加算Ⅱ_1,000円還元
- 担当者数にもよりますが毎月0~20,000円程度還元される形です。
【ステップ4】自社連携手当
自社連携によるシームレスな対応を評価します。詳しくはご面接にて。
■ キャリアアップモデル例
入社時: 198,500円(基本給190,000円+職務給(資格手当)4,0000円)
↓
6〜12ヶ月後: 240,000円〜(業務取得により10,000円昇給)
↓
ケアプラン数42件の方の内訳: 基本給200,000円+資格手当40,000円+ケアプラン数手当70,000円+加算手当20,000円+自社連携手当60,000円=390,000円
↓
主任介護支援専門員取得後: 職務給(資格手当)15,000円追加
もっと仕事を頑張りたい方
↓
プラン数を増やしたり、ご利用者様の支援を進める事でさらに上を目指して頂く事も可能です。
■ 当社のサポート体制
✓ Googleworkspaceを利用した利用者情報の一元管理
✓ AIを活用した支援経過の自動記録(今後挑戦予定)
✓ 自社内の実績データ取り込み、提供表の一括送付
✓ フレックスタイム制度導入した柔軟な働き方支援
- 雇用形態:有期雇用後 正社員転換
- 勤務地:ケアプランセンターR&S(茨城県坂東市沓掛4347-1)
- 勤務時間:9:15〜18:15(休憩60分)
- 休日:土日祝休み/固定残業なし(原則定時帰宅推奨)
- 給与:前述記載の通り
- 交通:自家用車の業務使用/交通費支給/駐車場あり
- 設備:PC・スマホ・プリンター貸与
- 特典:当社サイトからの直接応募で入職お祝い金10万円(入職後6カ月勤務で支給/条件あり)

当社サイトからの直接応募で入職お祝い金10万円を進呈(入職後6カ月勤務で支給/一部条件あり)。
仕事内容
- 相談受付、アセスメント、ケアプラン作成、給付管理、モニタリング、サービス調整等の一連のケアマネジメント業務
年収の目安(概算)
- 20件:年収200万程度 当社では無理のない働き方も認められるような制度設計をしています。
- 35件:年収350万程度 当社では普通の働き方も認められるような制度設計をしています。
- 45件:年収500万程度 当社では介護支援専門員の年収が500万円も目指せるような職場を目指しています。
募集要項(正社員)
| 項目 | 内容 |
| 職種 | 介護支援専門員(居宅介護支援) |
| 雇用形態 | 有期雇用 正社員転換可能 |
| 勤務地 | 茨城県坂東市沓掛4347-1(ケアプランセンターR&S) |
| 勤務時間 | 9:15〜18:15(休憩60分) |
| 休日 | 土・日・祝 |
| 給与 | 前述の通り |
| 残業 | 固定残業なし(原則定時帰宅推奨) |
| 賞与 | 年2回 |
| 手当 | 職務手当、職務手当(資格手当)、ケアプラン数手当、介護予防支援手当、加算取得手当、自社連携手当 |
| 交通 | 自家用車の業務使用 ケアプラン数1件あたりで車両・交通費支給 |
| 福利厚生 | 社会保険完備 |
| 特典 | 直接応募で入職お祝い金10万円(入職後6カ月勤務で支給/条件あり) |
よくある質問(FAQ)
Q. 年収の目安は?
A. プラン数で変動します。頑張り次第です。
ケアマネジメントを効率化する事で介護難民を出さず介護支援専門員の待遇向上を真剣に考えています。
Q. 固定残業はありますか?
A. 固定残業はありません。原則定時帰宅を推奨しています。フレックスタイム制度導入による自己管理も推奨しています。
Q. 入職してどのような形になりますか。
A. 希望する勤務体系により異なりますが、会社としては1日でも早く、介護支援専門員として地域の方を助けられるようになって頂きたいと思っています。6カ月間は社内規定に基づきシフト制で週2回の休みで勤務して頂きますが、2カ月程度でフレックスタイム制度の許可が出た方もいらっしゃいます。
応募方法
- LINEで質問・見学予約
- 簡単応募フォーム(最短エントリー)
- お電話でのご相談も歓迎 TEL:0297-21-3466
