訪問看護 ナース&リハ

訪問看護ステーション本来の役割を目指しています。

訪問看護ナース&リハではどのような事に対応しているのですか。

01在宅でのリハビリテーション 

02健康状態の観察

03療養生活のお世話

04医療処置・医療機器管理

05認知症、精神疾患の看護

06終末期の看護(ターミナル)

07介護者の支援

・自立支援法 ・精神保健医療  ・医療保険  ・介護保険

ほぼほぼの指定を受けており介護保険だけでなく医療機関から直接ご依頼して頂ける事も少しずつ増えています。

訪問看護ナース&リハで状態が良くなったと聞きました。リハビリは出来るのですか。

看護師はリハビリ対応も出来ます。在宅生活のリハビリは衛生面・食事・服薬管理・すべてのサポートが必要であり、看護協会からも理学療法士より看護師がしっかり行くよう指導を受けています。ゆえに看護師中心のステーションを当社は目指しています。

24時間対応があると聞きました。

訪問看護ステーションは医療指定を受けています。病院の変わりに自宅で過ごせるよう状態を確認・リハビリをして下さいという位置づけとなり24時間対応が基本です。

他人を自宅に上げる事が不安なのですが。

当社は慣れあいにならず、物を一切頂かない等敷居を跨ぐ事に関しての教育をしっかりしていますので、どなたも安心してお任せ頂けると評価して頂けています。

担当制ではないのですか。

訪問看護ステーションは体調管理を常に支える仕事であり情報共有が必須の仕事です。そのため指名等はできません。病院のベッド担当が毎日変わるのと同じイメージをして頂けたらと思います。

車に名前書かないで欲しい。

そのようなニーズが近年特に増えています。当社はすべての車にロゴ・名前を入れていません。名札を着用し挨拶を徹底しご訪問します。

特徴とかあるのですか。

明確な特徴がいくつかあります。

1.接遇がしっかりしている。

2.医療行為はもちろんですが、リハビリに関しても対応している。

3.看護師が必ず訪問するため、状態悪化時、急変時の対応が得意です。

精神特化等色々な特徴のある事業所が増えていますが、当社は当たり前の事をしっかりやるという方針です。小児から高齢者まで利用者様を選ぶ事なく対応する事で事業所のレベルが上がるという考えです。日々、努力中です。

事業所 情報 (改修中)

Verified by MonsterInsights