
会社の方針は私が医療介護の現場で独立するまで働いた経験により運営されています。
・人間関係ではなくケアに向き合いたい。
・サービス業として本当のニーズに答えたい。
・みんなが認め合えるようにルール作り方針を明確にしたい。
私は20代前半の時に徒手療法を学んだり早期離床の勉強、教授が主催しているデータサイエンス等の勉強会に足を運びました。確かに療法士としての技術は高まったかもしれませんが、それで働く悩みがなくなったりする事はありませんでした。
医療人として個人のレベルを高めても全体の仕事は良くなりません。理学療法士の場合は勉強や知識があると偉いような錯覚を起こしますが本当に大切な事は組織として患者様・利用者様に対してのレベルを上げる事ではないでしょうか。仲間を助けれる事の方が大切なのです。
それを仕組みとして実行し、認め合える会社を作りたいという事が私の起業の第一歩でした。ですから、当時からルール作りに力を入れてきました。
常に挑戦者の気持ちで新しい事に挑戦し、地域に根差した介護事業が運営できる事を目指しています。
みらいベスト株式会社 代表取締役 飯塚 徹
みらいベスト株式会社 概要
法人名 | 作成中 |
---|---|
所在地 | |
電話番号/FAX番号 | |
事業内容 | 通所介護事業 、居宅介護支援事業、訪問看護事業、福祉用具貸与事業 |
設立 | 2018年10月 |
代表取締役 | 飯塚 徹 |
顧問税理士 | |
社員数 | 計25名(令和7年7月現在) |
取引銀行 | 京葉銀行、つくば銀行 |
顧問弁護士 |
会社の沿革
- 2016年 起業を目指し独学で勉強開始
- 2017年 経営の勉強会があれば出席
- 2018年 「みらいベスト株式会社」設立
- 2019年 「デイサロン リハ&スパ」坂東事業所 開設
- 〃 タブレット導入 通所介護の記録 クラウド保存開始
- 2023年 「ケアプランセンターR&S」坂東事業所 開設
- ケアマネに1人1台タブレットPC付与導入開始
- 〃 勤怠システム API連携し給与情報の自動集計 開始
- 〃 自社内実績自動取り込み・提供表1クリック送信開始(全国初)
- 〃 イオン本店にて入店協議 承認
- 〃 認定経営革新等支援機関より事業計画書の承認
- 2024年 「ケアプランセンターR&S」開設
- 〃 「訪問看護 リハ&ナース」開設
- 〃 ケアマネ業務、訪問看護業務ペーパーレス化 開始
- 〃 Googleworkspace導入
- 〃 SR経営労務センター加入
- 2025年 「デイサロン リハ&スパ」野田事業所
- 2025年 事務員採用し書類のデータ化 ケアマネ/看護師 負担軽減
- 2025年 ケアマネジメント在り方検討部会 委員にケアプランセンターR&Sに対して講演頂く予定
- 〃